October 01, 2022

瀬戸内国際芸術祭(2022春)その5


さてさて、早いもので
直島最終日。




かなり満喫したと思ってたんですけど
まだまだ体験してない箇所があるってことで...



75CBAA08-2DD3-4B04-AD43-C19B864EF36E


はい。
ココはダレ?
ワタシはドコ?



 

60BF618E-E624-4698-B917-CC470D9F3D54

「ヴァレーギャラリー」というところだそうです。
ここもベネッセの管轄とのこと。


7FAFE15B-5871-4F1E-ADD1-A02E0379C6A7

5990C060-C5FD-4230-9095-9D5CB6A75157

37B81936-4768-455C-8682-17F1E70C87D3

 2A1FE19A-94AD-4E01-993E-645DFC881E4F

46658AA9-4BC0-454F-AB1B-DD2D3FB37C43

えっと
口で説明するのが難しいんですけど、、、


CEFFAD58-1D7E-4F19-8BFA-5E0A3341162E

937D06DE-FB45-4A8F-B2FB-60407F0EE8CC

 9C086141-6F39-4100-B6E2-525C196C50C2

なんだかとても
不思議な空間でした




そして
噂の「家」プロジェクトへ。


まずは
ANDO MUSIUM。

0E948C31-722A-4829-BE92-12FE46C62829

9B63B9CF-8E23-472A-BA38-4317A34511CF

17B8DBD8-7B96-4804-A0B1-1284D9062607


おっと、地中美術館を
上から見た模型が。

なるほど、先にこっち見てから
地中美術館を巡るのも
楽しそうですね。



106F4240-A67C-44FF-BB19-4F686F1C324A

15F5B5C2-8F4A-4C4E-AAE7-46DDCD491BC7

17B86D7E-92DF-48B3-88F8-98658B8CB425

1E195FE2-580D-46B7-A365-C67BD0F961FF

D45F8FB8-4368-4E19-B094-BC985A72E625

A0BB121A-7827-4606-9213-016D3772FA46

52D357CB-AD15-48B5-BBBC-63B04263C5C8

5DE9A5BF-6C62-4E67-96D3-42380726DBBD

BCFF332F-F807-4D09-868F-D874941BA0D8

A5B739BC-6CCE-44EC-B14A-983B6844CAB4

93184EAE-CAB5-461B-A7B5-E0AC96706ECD

F58C5819-6940-482F-BF3F-DF256A9208AC

D11BF9A0-7949-41B5-A992-7BDEBFEDD193

9D927F43-7C2E-49A5-AD37-8EE60BABB736

6B36643C-C535-4200-B6BC-0EC687B28321

CA63F813-9D12-439C-B49D-C60AA146E710

9DB3286E-4061-4422-BC8C-906999DDB930

2BC97E2D-7561-4FFD-A93A-F1DBBC1F2E55

43E0C2FF-1F9F-4ADF-8748-0D3CE1E40951


ふむ。
島暮らしというのは
「水道」をどのように確保するのかが
重要なんだなとしみじみ。




0C2AE612-688C-4CF6-937C-B1DEBF0C193D

というわけで、
パークホテルで
最後のひと時を過ごしました。


23EEDBD2-2E1D-44D7-A436-9CB0ECB86A32

また来ますね。




B6792FE0-90F6-4256-806B-927D762DD38B

A4399CAD-20E7-432D-897F-F47149728E1C
 

あ、戻りのフェリーは
来た時と乗り場が違うんですね。





A4CA2159-1976-4274-B67E-07EA225646EA

A0D93D50-4056-4F77-AA90-C46BA1BFFAC7

A75AD7ED-4169-41DB-BCAE-EF6C8D40871A

A3CECE3C-B31D-4D3E-A53B-9BEA5D23A383





《*岡山番外編》

B3745FE5-D98A-42E2-B12E-4EF3BCC81B8A

9537F025-6E3B-4DDC-A742-AE9BE163EA68

 A63B239F-0A4E-49CD-9ADA-35DEF2AC4350

夢二郷土美術館 本館 

086-271-1000

岡山県岡山市中区浜2丁目132





bijin331 at 02:30|Permalinkclip!
▼ TOKYO SAMIKO QRコード
QRコード
▼ Sammyのうばじゅ便は、
記事検索
ubajubin_qr