March 2022
March 11, 2022
スノーモンキー(地獄谷野猿公苑)編

どもども、サミコです。
そうなんです、とうとうワタクシ
スノーモンキーの旅に
行って参りましたよ

信州は渋温泉、、、んと、湯田中温泉???
あ、サミませんっ!!
温泉地の名称って
厳密に把握しておらずv( ̄∇ ̄)v。
まあ、例によって
ざっくりレポですが
「ヒューマン・ネイチャー」が流れてますが何かw。
(新幹線中
)

もとい
...w
はい、今回お世話になったのは

はい、今回お世話になったのは
小石屋旅館さんです。
小石屋さんは
小石屋さんは
いわゆる温泉宿ではなくて
渋温泉九湯巡りが出来る
コスパの良い宿泊施設といった感じです。
(シャワーと共同トイレはあります)
別オプションで
「よろづや」さんの温泉にも
連れて行っていただきましたが
なかなかナイスな企画かと🎶
宿の中にはリーズナブルなレストランがあって
夕食のメニューは自由にカスタマイズできます。
(地元の方も来られるので予約しといた方が良いかと。)
(地元の方も来られるので予約しといた方が良いかと。)
長野名物りんごジュース、地元でとれた野菜のサラダ、
そしてそして、、、
そしてそして、、、
おひとりサミを受け入れてくれるところが
あまりなかったので
あまりなかったので
この宿のシステムは
ありがたいなぁーとつくづく。
ありがたいなぁーとつくづく。
食後にチャイを部屋にテイクアウトして
いやぁ、温泉宿っぽい朝食を期待する人には
近隣の高級宿の方をお勧めしますが
今回のサミコ旅にとっては
小石屋さんって
グッドチョイスだったのかも。
グッドチョイスだったのかも。
山田中温泉の駅に到着した時も
宿のスタッフの方が
宿のスタッフの方が
迎えに来てくださったし
......
あーーーーーっっっ!!(・◇・)ゞ
*上記の「山田中温泉」→「湯田中温泉」の間違いでしたw
全然気がつかなかった(笑)!!マジボケでしたwww
......

*上記の「山田中温泉」→「湯田中温泉」の間違いでしたw
全然気がつかなかった(笑)!!マジボケでしたwww
面白いので、このまま残しとこうかと。

10時チェックアウトとともに
モンキーパークの駐車場(登山口)まで
車で送ってくださるとのことで
車で送ってくださるとのことで
なんだか
至れり尽くせりのホスピタリティに
大感謝っ♪
というわけで
というわけで
富士山仕様のいでたちで大正解でした(笑)。
想像以上の雪景色でっっっ!!
想像以上の雪景色でっっっ!!
よ、よかったぁ〜〜〜
でも靴底が結構削れてて

でも靴底が結構削れてて
若干滑りやすいもやう、、、。
気をつけるべし、オレw
気をつけるべし、オレw
(めでたしめでたしwww)
この後、長野駅まで直行便のバスが
この後、長野駅まで直行便のバスが
出ているという情報を得て
噂のバス停までトコトコ。
バスの時間まで
30分ぐらいあったので
バス停の前にあった
美術館へ寄ましたとさ。

志賀高原ロマン美術館
- (*美術館の内部の様子は
…Instagram 参照
)